ライブではなくオンライン用に録画したものを期間限定で配信。講義時間は全3時間です。
136校にご聴講いただき、講義内容やオンラインでの受講についての感想もお聞きしています。
Q1.学校種別を教えてください。

大学・短期大学・高等専門学校
高等学校・中等教育学校・中学校
専修学校・各種学校
幼稚園・こども園
その他
Q2. 学校会計に携わってどれくらい経ちますか?

1年未満 16%
1年~5年 40%
5年以上 44%
Q3. セミナーにはどの観点で参加されましたか?

Q4. 財務分析をしたことはありますか?

ある 44%
ない 16%
これからしてみたい 40%
Q5. セミナーの内容はいかがでしたか?

満足 41%
まあまあ満足 41%
普通 13%
少し不満 5%
不満 0%
Q6. セミナーの内容について感想をお聞かせください。
- 決算が終わった5月に分析はするが、この時期にもう一度振り返られるので大変良かった。
- 財務に関しては初心者ですが、計算書類の見方が少し理解できて大変参考になりました。
- 講義は大学法人を中心に行われましたが、高校法人にとっても十分参考になる内容だったと思います。
- 比率が大きい方がよい、小さい方がよいというだけでなく、注意点や把握しておくべき比率、その理由を知ることができた。
- 講師の方の説明がとてもわかりやすくてよかった。
- 事業活動収支計算書に関する分析が興味深かった。
- 私自身が一般企業から転職組なので、財務分析の指標は一般企業との違いが興味深かったと思います。
- 『今日の私学財政』を利用していますが、テキストではなかなか読み取れない内容も解説いただき非常にわかりやすかったです。
- 幼稚園向けの説明を増やして欲しかった。大学向けならば前もって掲示して欲しかった。
Q7. 動画配信によるセミナー開催についてご意見をお聞かせください。
- 空いた時間で視聴できるので今後も継続してほしい。
- 思っていたより不具合もなく視聴できた。
- 好きな時間に受講できるのでとてもよかった。会場までの交通費や移動時間が削減ができるので、他の担当者も受講できる。
- コロナ禍でありがたかった。もっと増やしていただきたい。
- 決まった日時に拘束されず、スケジュールや仕事の状況で学べるので、今後もこの形でのいろいろなセミナーがあればよい。
- 動画配信もよいのですが、研修は研修会場に行った方が集中して受講できるような気がしています。
- 資料に基づいて順序だててご説明いただいたので分かりやすかったです。
- 疑問点などをその場で質疑できませんが、メールにより個別対応していただける体制が整っているので問題ないと思います。
- 1か月も視聴期間があるので、少しづつ見ようと思ったが意外と見れなかった。
- 勤務時間中に見るのはなかなか集中できない。
- 遠方のため移動時間が省け、かつ自分のペースで効率的に聴講できました。
- 予算や日程調整の観点で参加しやすく非常に助かります。 今後もオンラインセミナーを継続していただきたい。
社会情勢を鑑み、今回は集合研修ではなく初のオンライン開催となりました。移動せずに空き時間に何度でも見返せるメリットはあるものの、集中力が続かない、視聴期間が短いというご意見もあり、今度の参考にさせていただきたいと思います。
レーザー〈学校会計〉システムではオプション製品「財務分析」もご用意しています。
入力された仕訳データを自動集計し、総合財務安全性分析や財務比率比較表などさまざまな角度の分析結果を帳票とグラフで表示できます。
財務分析には興味があるけれど、どこから手をつけていいのか…という学校様はぜひ一度、担当営業までお問い合わせください。
オプション製品のカタログはこちらからダウンロードいただけます。